コンクリート”の前身「生コン」
生コンとは、コンクリートがまだ固まる前のやわらかい状態のことです。水・セメント・砂に、砂利を練り混ぜてつくられています。経過時間とともに品質が変わってしまうため鮮魚などと同じ「生もの」扱いで、以前は現場で練り混ぜられていたこともありましたが、現在では工場で練り混ぜが行われミキサー車で現場へ運ばれています。また、現場で練り混ぜることで品質にバラつきがありましたが、工場で製造することで品質が一定に保たれるようになっています。
生コンは、材料の調合や練り混ぜてからの経過時間などによって品質が変わります。品質の低下は、建物の強度や安全性がそこなわれることにもなりかねません。コンクリートは、生コンの品質に左右されるといっても過言ではないのです。
配合設計通りに練り混ぜ、すみやかにコンクリートを運ぶことが大切です。
生コン製造のポイント
コンクリートは様々な箇所で使われるため、生コンを打込む際に型のすみずみにまで行き渡るやわらかさを持っているのが望まれがちです。しかし、やわらかすぎると材料が分離して納得のいくコンクリートの耐久性を発揮できないどころか、コンクリートとしての構造物が要求する性質に達しない場合もあるため、調合の仕方は重要です。使用箇所に合わせたコンクリートをつくるためには、生コンの製造段階でコントロールする必要があるのです。
【もっと詳しく知りたい!という方はぜひセミナーへ】
建材サービスセンターでは、生コンについてより詳しい知識を皆様にお届けいたします。ぜひ、当社が開催するセミナーにお越しください。